PC版ライザのアトリエ3をSteamより1544円安く買う方法(終わりの錬金術士と秘密の鍵)

発売日が2023年3月24日のPC版ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~(Atelier Ryza 3: Alchemist of the End & the Secret Key)は、Steamで購入するより外部ストアのGreen Man Gaming等で買う方がお値段的に得。ゲーム自体は日本語字幕・音声・UIに対応。

広告

注意
海外ストアでのゲームキーの購入は自己責任でお願いします。なお、ゲームキー販売ストアへのリンクやストアページの画像はアフィリエイトリンクとなっています。正確性を高めるように努めていますが、時間が経つにつれ日本語対応や有効化が可能かどうか等の状況が変わっている場合があります。価格は基本的に記事執筆時点のもので、為替の動向により刻一刻と変わっていくものとお考えください。

外部ストアで買えば安い

2023年3月25日時点では、PC版「ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~」(Atelier Ryza 3: Alchemist of the End & the Secret Key)で遊ぶ方法は大きく分けて以下の通りとなります。

  • Steamから購入する
  • 外部ストアでゲームキーを購入して有効化する

今回紹介するのは、「外部ストアでゲームキーを購入して有効化する」方法です。外部ストアとは、PCゲームのプロダクトコード(ゲームキー)が買える海外のサイトのことです。

結論を言うと、「日本向けの価格は比較的高いから、海外向けの価格で購入できる外部ストアを利用すれば安上がりになる」です。

Steam、Epic Gamesストアでは、日本向けの価格が8,580円となっています。これは、アメリカ向けの価格を基準にして考えた場合、約8%も割高です。

世界各国と比較すると、日本向けの価格はトップクラスに高い

世界各国と比較すると、日本向けの価格はトップクラスに高い

出典:Atelier Ryza 3: Alchemist of the End & the Secret Key Packages · SteamDB

一方、外部ストアではタイミングが良ければ日本向けの価格よりも割引された価格で買えます。

外部ストアはいくつかありますが、PC版「ライザのアトリエ3」の場合、Green Man GamingやGamesplanet等が取り扱っています。

例えばGreen Man Gamingでは、日本向けの価格からさらに18%OFFの価格でPC版「ライザのアトリエ3」のSteamキーが買えます。つまり、7,036円で買えます。

日本向けの価格(8,580円)と比べると「8,580円 – 7,036円 = 1,544円」となり、1,500円以上もお得になる計算です。(※実際にはクレジットカードの為替レートや、購入するタイミング等で誤差がでる可能性があります)

通常版以外にもDigital Deluxe EditionとUltimate Editionも同程度の割引価格で買えます。

またGreen Man Gamingでは、初めてGreen Man Gamingを利用する人でも割引価格で買えることがあります。割引されていなくても、クーポンをカートページで適用すれば割引されることがあるのです。(※PC版「ライザのアトリエ3」の場合、2023年3月25日時点ではクーポン無しでの割引で買えます

クーポンを獲得するには、事前にGreen Man Gamingにてアカウントを作り、宣伝メールを受け取れるようにしておくか、Green Man GamingのTOPページを随時確認しましょう。いずれかにクーポンコードが記載されているはずです。(※常にクーポンコードが配布されているわけではありません

外部ストアを使う前に知っておくべきこと

外部ストアを利用する時の注意点があります。外部ストアではSteamやEpic Gamesストアで購入するのとは違い、一度ゲームキーを有効化してしまったら、基本的に返金してもらえません。ゲームにどれだけ問題があっても、受け入れざるを得ないのです。

また、発売元の意向により、日本から有効化できる形式のゲームキーが急に買えなくなったりする可能性もゼロではありません。

ただし外部ストアが「日本からでも有効化可能」と明記している場合、大体の場合において大丈夫です。(その例外が怖いという話)

なお、GamesplanetやGreen Man Gamingは外部ストアの中でもマシな部類に入ります。ゲームを予約していたのにも関わらず、発売元の意向によってゲームキーの提供が停止されたとしても、返金対応などそれなりの対応をしてくれるでしょう。ただし、どのような対応をしてくれるかはその時になってみないと分からないので、その辺も自己責任です。

PC版は日本語に対応

Steamの商品ページによれば、PC版は日本語UI・日本語音声(吹き替え)・日本語字幕に対応しているとのこと。この場合、外部ストアのゲームキーでも日本語で遊べることがほとんどです。

出典:Steam:ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

主要ストアごとに価格を比較

PC版「ライザのアトリエ3」の通常版(Standard Edition)を購入できる代表的なストアは以下の表の通りです。(価格は2023年3月25日時点のもの)

下記リンクをクリックすると、それぞれのストアの商品ページが開きます。

ストア名価格
Steam8,580円(日本価格)
Green Man Gaming7,036円 ※18%OFFの場合
Gamesplanet(UK)£42.49(6,790円) ※15%OFFの場合
Fanatical7,036円 ※18%OFFの場合
G2AG2Play等の鍵屋約6,492~円(時価、基本的に購入非推奨)
注意
ロシアのゲームキー販売ストアは上級者向けなので除外。価格はG2Playでは標準でユーロになっているので注意。PayPalを利用した場合、手数料が別途掛かる場合があります。また、割引率(〇〇%OFF)の表示は、各ストアの表記にそのまま従っています。
補足
鍵屋とは、PCゲームのプロダクトコード(ゲームキー)等をAmazonのような「マーケットプレイス方式」で出品できるオンラインマーケットのこと。当ブログでは「売り手と買い手が自由に参加できる市場」を鍵屋と呼び、GamesplanetやGreen Man Gamingのようなサイトをゲームキー販売ストアや外部ストアと呼んでいます。

Green Man Gaming

日本からでも有効化可能、日本語対応を明記しています。(※Steamキーを販売)

Green Man Gamingを初めて利用する人は割引率が低い、あるいは全く割引されていない場合があります。

その場合はGreen Man GamingのTOPページからクーポンコードを見つけてカートページで適用するか、Green Man Gamingからメールが届くように設定してクーポンコードを入手すれば、初めて利用する人でもかなりの割引率(大体10〜20%)で最新のゲームが買えるようになります。(クーポンが配布されていない場合もあります)

※DX版=Digital Deluxe Edition
※UL版=Ultimate Edition

▼Green Man Gamingでのゲームの買い方は以下の記事で解説

Green Man Gaming(GMG)でのゲームの買い方、クーポンの使い方

2018.03.27

▼最大まで割引率を上げる方法

常連ならゲームが無料に?Green Man Gaming(GMG)の新制度『XP』とは

2020.07.17

Gamesplanet

日本からでも有効化可能、日本語対応を明記しています。(※Steamキーを販売)

USストアの方だとリージョンロックの記載がありますが、UKストアの方ならリージョンロック無しです。

※DX版=Digital Deluxe Edition
※UL版=Ultimate Edition

▼Gamesplanetでのゲームの買い方は以下の記事で解説

Gamesplanet(GP)の使い方、Steam等のゲームキーの買い方や魅力を解説

2017.02.26

Fanatical

日本からでも有効化可能、日本語対応を明記しています。(※Steamキーを販売)

※DX版=Digital Deluxe Edition
※UL版=Ultimate Edition

▼Fanaticalでのゲームの買い方は以下の記事で解説

Fanatical(ファナティカル)でのゲームキー購入方法や返金規則を解説

2019.09.14

鍵屋

現時点では海外版のSteamキーが何種類か流通しています。

Steamキーが多く流通するようになれば自然と価格が下がり、最安値を記録することもあります。ただ、外部ストアの方が安全で価格もほぼ変わらないので、現段階では鍵屋で買うメリットはほぼありません。

ちなみにグローバル版はVPNが無くてもゲームキーを有効化できる場合が多いですが、全てのグローバル版がそうであるとは限りません。ロシア版はトップクラスの安さを誇りますが基本的にロシアのVPNが必要です。

補足
VPNとは、Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)の略。例えば、日本では見られない海外サイトを見るために使ったりする。地域によってプレイ制限が掛かっているゲームを、国籍を偽装して有効化し、プレイ可能にするためにVPNが使われることも。※Steamでは利用規約に違反するので決して利用しないでください

地域制限のあるSteamキー、VPNだけでは有効化不可能に。対策方法を考える

2019.08.20

また、鍵屋の利用には様々なリスクが伴うので注意してください。

ゲームキーを安く買える鍵屋のリスクとデメリットを丁寧に解説する

2018.09.29

まとめ

ストア名評価
Steam返金制度あり
Green Man Gaming安い、日本語対応、日本からでも有効化可能
Gamesplanet(UK)安い、日本語対応、日本からでも有効化可能
Fanatical安い、日本語対応、日本からでも有効化可能
G2AG2Play等の鍵屋基本的に購入非推奨

各ストアでのゲームキーの購入方法については下記記事で解説しています。

Green Man Gaming(GMG)でのゲームの買い方、クーポンの使い方

2018.03.27

Gamesplanet(GP)の使い方、Steam等のゲームキーの買い方や魅力を解説

2017.02.26

Fanatical(ファナティカル)でのゲームキー購入方法や返金規則を解説

2019.09.14

G2AでのPCゲーム(キー・ギフト)の買い方&リスク・デメリット

2018.09.29

G2playでのゲーム(キー・ギフト)の買い方と鍵屋のリスク・デメリットについて

2015.11.11

(Image:©KOEI TECMO GAMES CO., LTD. All rights reserved.Atelier Ryza 3: Alchemist of the End & the Secret Key – First Look – YouTube)