PC日本語版Sniper Ghost Warrior 3はSteamよりGamesplanetの方が約1割安い

スナイパーとしてミッションをクリアしていく軍事シューティングゲーム『スナイパーゴーストウォリアー3』のPC版の価格を比較。安全かつ安いGamesplanetや、リスクはあるが最安値を記録することもあるG2Aといった鍵屋等、Steam版のゲームキーを買えるストアを紹介。日本語版や海外版についても解説。(Photo:Sniper Ghost Warrior 3 | Official Dangerous Trailer)

広告

※このページに貼られているGamesplanetやG2Play、G2Aなど外部サイトへ飛ぶリンクやイメージ画像は、ほぼ全てアフィリエイトリンクとなっています。察していただけるとありがたいです…。また外部サイトでのゲームキーの購入は自己責任でお願いします。

発売日・価格・日本語版について

『Sniper Ghost Warrior 3(スナイパーゴーストウォリアー3)』はPS4・Xbox One・PC(Windows)に対応しており、公式サイトによるとPC版の発売日は海外現地時間で2017年4月25日となっています。

Steamストアページによれば、PC版『Sniper Ghost Warrior 3』は日本語字幕と日本語UI(インターフェイス)に対応しているとのこと。

追記
記事執筆時点では日本語に対応していることがSteamストアページにて表記されていましたが、2017年4月23日時点では日本語対応表記が削除されていました。

『Sniper Ghost Warrior 3』を日本語で遊ぶつもりでゲームキー販売ストアや鍵屋で予約していた人は、今すぐ予約をキャンセルするのをおすすめします。

以下、日本語がサポートされた状態でゲームがリリースされることを前提に書いていますが、『Sniper Ghost Warrior 3』は日本語に対応しないことを念頭に置いて読んで頂けると幸いです。

Steamでの定価は4,980円となっています。しかしゲームキー販売ストアや鍵屋ならもっと安く買えます。個人的にはGamesplanetが安くて安全なのでおすすめしたいところですが、『Sniper Ghost Warrior 3』は発売前から鍵屋の方が安くなっています。鍵屋の利用にはリスクが伴うので、購入先の判断はおまかせします。

補足
鍵屋とは、PCゲームのプロダクトコード(ゲームキー)等をAmazonのような「マーケットプレイス方式」で出品できるオンラインマーケットのこと。当ブログでは「売り手と買い手が自由に参加できる市場」を鍵屋と呼び、GamesplanetやGreen Man Gamingのようなサイトをゲームキー販売ストアと呼んでいます。

ちなみに2017年4月17日時点ではSteamやGamesplanetではゲームの単体販売は行われておらず、シーズンパス(大型DLC)付きの「Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition」が販売されている状態です(予約特典がシーズンパスになっている)。恐らく発売日以降はゲーム本体とシーズンパス付きの物がエディションごとに分けられて販売されるものと考えられます。

主要ストアごとに価格を比較

2017年4月17日時点でのPC版『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』の価格は以下の通りとなっています。ただし為替レートは同日のもので、セール開催時など値段は記事を読んでいる時点と異なる場合があります。

下記リンクをクリックするとそれぞれのサイトの『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』の商品ページが開きます。なお、表の中にあるGamesplanet・Green Man Gaming・G2A・G2Playへのリンクはアフィリエイトリンクとなっています。

ショップ名価格
Steam4,980円(米国では$49.99)
Gamesplanet£31.99(4,351円 Steamと比べて約1.2割安い)
Green Man Gaming$38.99(4,235円
鍵屋(G2AG2Play等)最低3,633円(時価。返金保証オプション込み)

(ロシアのゲームキー販売ストアは上級者向けなので除外。価格はGamesplanetではポンド、G2Playでは標準でユーロになっているので注意。PayPalを利用した場合、手数料が別途掛かってきます。)

鍵屋はリスクがあるが安い

鍵屋での価格はユーザーの需要と供給などによって決まり、ゲームの発売日以降に安くなっていく傾向にあります。

Steamで販売されているゲームの詳細な製品情報が載っているサイト「SteamDB」によると、現時点ではPC版『Sniper Ghost Warrior 3』には韓国版以外は特にリージョンロック等は掛けられていないとのこと。グローバル版のSteamキーならまずVPN無しで有効化できると考えていいでしょう。

補足
VPNとは、Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)の略。例えば、日本では見られない海外サイトを見るために使ったりする。地域によってプレイ制限が掛かっているゲームを、国籍を偽装して有効化し、プレイ可能にするためにVPNが使われることもある。
注意
日本在住の方が日本以外のVPNに接続した状態で、国籍を偽装するためにSteamにログインするのはSteamの利用規約違反にあたります。

鍵屋の利用にはリスクが付き物です。購入したゲームが後にライブラリから削除されたり、届いたキーが既に使われていて有効化できなかったりする可能性もあります。ただし鍵屋で購入したゲームがSteam等によってアカウントのライブラリから消されることは非常に稀です。僕は数十回と鍵屋を使っていますが一度もゲームを消されたことはありません。

とは言うものの、鍵屋は完全に安全というわけではないので注意しましょう。簡単に言えば鍵屋はユーザー同士で物を取引するヤフオクのようなものなので、過度な期待は禁物です。

返金保証オプション(G2A Shield等)を付ければ何か問題があった時にお金が戻ってきます。少し価格は高くなってしまいますが、鍵屋を利用する際はなるべく返金保証オプションを付けて買いましょう。

補足
海外ストアを利用する際は、アカウントのメールアドレスとPayPalのメールアドレスを一致させるようにしましょう。G2Playの場合はそうしないと身分証明書の提示を求められることがあり、Gamesplanetだと注文した商品がキャンセルになります。

鍵屋とGamesplanetでの価格がそれほど開いていないのであれば、Gamesplanetで買うことをおすすめします。Gamesplanetの方がまだサポートがしっかりしているので。

鍵屋での購入方法やリスクの詳細については「G2AでのPCゲーム(キー・ギフト)の買い方&リスク・デメリット」で解説しています。初めて鍵屋を利用するつもりであれば必ず読んでください。

G2Aの商品ページではグローバル版の『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』は英語にしか対応していない表記になっていますが、鍵屋における対応言語表記はあまり当てになりません。

Steamストアページでは『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』は日本語字幕と日本語UIに対応していることが明記されていますが、グローバル版などの外部ストアで購入できる海外版に日本語データが含まれているかどうかは実際に購入してみないと分からないので注意しましょう。(追記:Steamストアページにて日本語対応表記が削除されたので、海外版でも日本語で遊べると考えない方がいいです

Gamesplanetなら安全かつ安い

鍵屋のようなリスクを避けたくて、なおかつ安く済ませたいならGamesplanetがいいでしょう。ユーザーや業者がゲームキーを取引している市場の「鍵屋」とは違い、Gamesplanetはパブリッシャーからゲームキーを直接仕入れているので安心できます。

Gamesplanetでは商品ページにリージョンロックに関する注意書きが無い場合は「リージョンロックが掛けられていない(=完全なグローバル版)」と考えていいです。また日本にリージョンロックが掛けられていない限り、ゲームキーを有効化できないことはまずありえません。

▼下の画像をクリックすると商品ページが開きます

Gamesplanetの『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』商品ページ
追記:Steamストアページにて日本語対応表記が削除されたので、Gamesplanetでも日本語対応表記が削除されています。Gamesplanetで購入できるSteamキーでも日本語で遊べると考えない方がいいです

Gamesplanetにおける『Sniper Ghost Warrior 3 Season Pass Edition』の商品ページにはリージョンロックに関する注意書きが無いので、Gamesplanetで買えるSteamキーはVPNを使わずとも有効化可能ということが保証されています。

Gamesplanetや鍵屋でゲームキーを予約すると、ゲームキーを取得できることを知らせるメールが通常はゲームのリリース日前に届きます。Gamesplanetの場合、リリース日の1~3日前にサイト内でゲームキーを取得できるようになります。

注意すべき点はGamesplanetでは価格表示にポンド(£)が使われており、ポンドの価値変動によって商品価格も変わってくることがあるということです。場合によっては少しずつ値上げされることもあります。なるべく節約したいなら早めに予約しておくといいでしょう。

またGamesplanetでもゲームキーを予約する場合は予約特典が付いてくることが多いです。『Sniper Ghost Warrior 3』の場合は予約に限りシーズンパスが特典として付いてきます。

シーズンパスの同梱物

  • シングルプレイ用の2つの大型エクスパンション(The Escape of Lydia、The Sabotage)
  • マルチプレイマップx2
  • 新しい乗り物のバギー
  • 新しいスナイパーライフル「McMillan TAC-338A」
  • コンパウンドボウ

参考:Steam – Sniper Ghost Warrior 3

Gamesplanetはとてもユーザーフレンドリーなストアなので、発売日までなら無条件に予約をキャンセルできます。サイト内でゲームキーを表示させない限り、購入してから2週間(予約の場合は発売日から2週間)は気軽にキャンセル可能です。詳細は最後に紹介する記事で解説しています。(追記:日本語で遊ぶつもりでGamesplanetで予約した人は、キャンセルすることをおすすめします。

緑のボタン(Enable this product)を押していなければ、「refund this product」を押すとキャンセル出来る。

緑のボタン(Enable this product)を押していなければ、「refund this product」を押すとキャンセル出来る。

PC版『Sniper Ghost Warrior 3』が動くスペック

推奨スペック

推奨動作環境
OSWindows 10 以降 (64-bitのみ)
CPUAMD FX 8350 Wraith, Intel Core i7 4790
メモリー16 GB RAM
GPUAMD Radeon RX 480 4GB, NVIDIA GeForce(R) GTX 1060 3GB
DirectXVersion 11
ストレージ50 GB 以上の空き容量

必要スペック

必須動作環境
OSWindows 7/8.1/10 (64-bitのみ)
CPUIntel Core i3 3240 3.4 GHz, AMD FX-6350 3.9 GHz
メモリー8 GB RAM
GPUNVIDIA GeForce GTX 660 2GB, AMD Radeon HD 7850 2GB
DirectXVersion 11
ストレージ50 GB 以上の空き容量

参考:Steam – Sniper Ghost Warrior 3

(以下、アフィリエイト)

安く安全に購入したいならGamesplanet

Gamesplanetのデメリット、メリットは以下の通り。

デメリット

× サイトは日本語に非対応(英語がある程度読めないと利用は難しい)
× ゲームが日本語に対応しているどうかはSteam等の商品ページをいちいち確認しないと分からない(現在は改善されつつある)
△ UK・FR・DEの三つのサイトを運営しており、UKサイトだと価格はポンド(£)計算なので注意(UKの方が安かったりする)
△ ページが表示されるまで遅い時がある

メリット

◯ Steamよりも安く購入・予約できる
◯ G2Aのような鍵屋よりも安全(パブリッシャーから直接ゲームキーを仕入れているから)
◯ サイトにあるゲームなら全て、VPNを使わずに購入可能
◯ 各商品ページにあるコメント欄にて、サポートスタッフが質問に答えてくれる(日本語で遊べるのか、日本で有効化できるのか等)
◯ Steam等の商品ページで日本語対応が明記されているのに、購入したゲームが日本語で遊べなかったら返金してもらえる
◯ 「ゲームキーを有効化する際にVPNが必要な国、またはVPNが必要じゃない国」をしっかりと明記(特に注意書きがなければ基本的にどの国からでも有効化可能)

▼Gamesplanetの使い方は以下の記事を参考に

Gamesplanet(GP)の使い方、Steam等のゲームキーの買い方や魅力を解説

2017.02.26

▼公式トレーラー