PC版『アサシン クリード オデッセイ』(Assassin’s Creed Odyssey)をSteam・Ubisoft Storeよりも安く予約・購入できる海外ストアをまとめました。海外版でもVPN無しで有効化できて、日本語で遊べる可能性大。一番安くて安全に買えるのはGreen Man Gaming。
主要ストアごとに価格を比較
2018年10月5日にリリースされるPC版『アサシン クリード オデッセイ』の通常版(Standard Edition)を安く購入できるストアは以下の表の通りです。(価格は2018年9月26日時点のもの)
下記リンクをクリックすると、それぞれのサイトのPC版『アサシン クリード オデッセイ』の商品ページが開きます。なお表の中にあるGreen Man Gaming・Gamesplanet・G2A・G2Playへのリンクはアフィリエイトリンクとなっています。
ストア名 | 価格 |
---|---|
Ubisoft Store(公式ストア) | 9,072円(定価) |
Steam | 9,072円(定価) |
Green Man Gaming | $50.99(5,750円 ※15%OFFの場合) |
Gamesplanet | £44.49(6,599円 ※11%OFFの場合) |
鍵屋(G2A、G2Play等) | 最低5,848円(時価) |
※Steam以外は基本的にUplayキーを販売。
安さ&安全性を考慮するとGMG一択
価格の低さや信頼度の高さを考えるとGreen Man Gaming(GMG)以外で買うのはありえない感じになってますね…。Gamesplanetも悪くないんですが、Green Man Gamingと比べるとちょっと高め。
G2AやG2Playといった鍵屋で買うのもアリですが、日本からでもVPNを使わずに有効化できるかどうが分からないEMEA版のUplayキーが出回っているので、鍵屋の利用は上級者向きとなっています。また鍵屋の利用には様々なリスクを伴うので、心配な方は鍵屋以外のストアを利用するのをおすすめします。
ただし、EMEA版といった海外版が日本からでも有効化できて日本語でプレイできる場合、発売日からそれなりの期間が経てばかなりお安く購入できる可能性もあります。その辺に関しては柔軟に考えた方がいいでしょう。
ちなみに、Green Man Gamingの5,750円と定価の9,072円を比較してみたら、Green Man Gamingの方が約36%も安かったです。
海外版でも日本語で遊べる可能性大
Green Man Gamingなどの海外ストアで販売されているPC版『アサシン クリード オデッセイ』は、どうやら日本語でプレイできそうです。
Green Man GamingとGamesplanetの商品ページには日本語対応の記載がありますし、日本語に関しては特に心配する必要はありません。
海外版は日本からでも有効化可能?
少なくともGreen Man GamingとGamesplanetで販売されているUplayキーに関しては日本からでも有効化できるとほぼ断言できます。
まずGamesplanetの商品ページには日本からでも有効化できると記載されています。
また、Green Man Gamingの商品ページに日本からアクセスできるということは、日本ユーザー向けに販売していると考えられます。なので、Green Man GamingでPC版『アサシン クリード オデッセイ』のUplayキーを購入すれば日本からでも有効化できるUplayキーを送ってくれるはずです。
各ストアの評価まとめ
ストア名 | 評価 |
---|---|
Ubisoft Store(公式ストア) | 安全だけど高い |
Steam | Steam+Uplayの二重DRM、そして高い |
Green Man Gaming | 安全で安い |
Gamesplanet | 安全で少し安い |
鍵屋(G2A、G2Play等) | リスクはあるけど最安値になってるかも |
二重DRMに関しては以下の記事で説明↓
各ストアでのゲームキーの購入方法については下記記事で解説しています。