アメトークのゾンビ芸人で紹介された”The Walking Dead”を、最新のシーズン7までタダで視聴する方法を紹介。違法アップロードされた低画質な動画より、Hulu・Amazonプライム・dTV・Netflix等の定額制動画配信サイトの無料期間を利用して高画質な物を観る方が良いに決まってる。ただしクレカは必須。
アメリカで大人気なゾンビ作品「ウォーキング・デッド」。実は定額制動画配信サービスを利用すれば、お金を払わずとも無料で視聴できます。
しかし無料でウォーキング・デッドを観るためには条件があります。それはクレジットカードを最低1枚は持っていること。クレジットカードを持っていない学生は条件をクリアするのはちょっと厳しいので、親を説得して動画配信サービスに加入させるのがいいでしょう。
大抵の定額制動画配信サービスでは、初回の入会に限り2週間〜1ヶ月間は無料期間として海外ドラマや映画が見放題になります。
この無料期間を利用して、ウォーキング・デッドを一気に観てしまいましょう。無料期間内に解約(退会)してしまえば実質タダです。
以下より紹介するどの動画配信サービスでも日本語字幕に対応し、iOS/Androidアプリが用意されていてスマホでも動画が楽しめるので、「英語音声・英語字幕なんでしょ…?」「iPhoneで観られないの…?」といった心配は無用。
ただし、基本的にウォーキング・デッドは日本語吹き替えには対応していないので要注意です。(外伝作品「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」の場合は、動画配信サービスによって日本語音声に対応している所と、そうでない所があります)
目次でサクッと理解
ウォーキング・デッドが観られる動画配信サービス一覧
質の高い名作海外ドラマをたくさん観たいなら「Hulu」
ウォーキング・デッド以外の名作海外ドラマも視聴したいならHulu(フールー)がベストです。月額933円でお試し期間が2週間と、他の動画配信サービスと比較すると料金は少し高めで、無料期間は短め。しかし、Huluでしか観られない超面白い海外ドラマが用意されているのが特徴的です。
例えばシリアスなファンタジー作品「ゲーム・オブ・スローンズ」(Game of Thrones)や、IT系ベンチャー企業を舞台にしたコメディ作品「シリコンバレー」などは、正直ウォーキング・デッド以上にハマります。
「Huluオリジナルドラマ」では、映画最新作「デスノート Light up the NEW world」の序章となる「デスノート NEW GENERATION」が観られたりします。ただしいずれの作品も、配信スケジュールによっては既に観られない可能性があるので注意。
(以下、アフィリエイト有り)
お急ぎ便など便利なサービスも活用したいなら「Amazonプライム」
ウォーキング・デッドを観つつ、アマゾンの便利なサービスもとことん使いたいなら「Amazonプライム」に加入しちゃいましょう。
▼Amazonプライムに登録することで得られるメリットの例
- お急ぎ便・日時指定が無料
- プライム・ビデオ:映画もTV番組も見放題
- Prime Music (プライムミュージック):100万曲以上が聴き放題
- プライム・フォト:好きなだけ写真を保存可能
- 会員限定先行タイムセール:タイムセール特価商品を、通常の開始時間より30分早く注文可能
- Amazonパントリー:食品・日用品を中心とした低価格の商品をひとつから必要な分だけ、ひと箱あたり290円の取扱手数料で利用可能
- Kindleオーナー ライブラリー:1万冊以上のKindle本から毎月1冊無料で読書できる
ウォーキング・デッドは「プライム・ビデオ」を利用して視聴することになります。Amazonプライムの場合は「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド」の日本語吹き替え版が観られるので、吹き替え派の人はAmazonプライムの方がいいかもしれません。
ただし、Huluと比べて作品数は少なめです(プライム・ビデオでしか観られない作品もあります。「TED 2」や「ターミネーター:新起動/ジェニシス」など)
Amazonプライムに加入すると年会費が3900円も掛かってきますが、初回30日間は無料体験扱いとなります。
アカウントサービスから、30日後に会員資格が継続しないように出来るので、加入したら会員資格が継続されないように速攻で設定しましょう。
独占国内ドラマや漫画も楽しみたいなら「dTV」
ウォーキング・デッドだけでなく、Huluとほぼ同等の量の海外ドラマや国内ドラマ(闇金ウシジマくん等)を観たいなら「dTV」(ディーティービー)がうってつけです。dTVなら漫画も読めちゃいます。全体の作品数は国内で1位らしいです。
しかも月額500円で全作品が見放題で、初回31日間は無料。HuluやAmazonプライムの無料期間が終了したら、dTVの無料期間も利用してしまうのがいいでしょう。
ただ、dTVでは「ゲーム・オブ・スローンズ」が観られないのが残念。無料期間を利用する順番は「Amazonプライム→dTV→Hulu」と、Huluを最後まで残しておくのがいいかもしれません。
AmazonプライムやdTVでウォーキング・デッドを全シーズン視聴してからHuluに加入し、Huluで「ゲーム・オブ・スローンズ」や「シリコンバレー」を観るのがベストな流れです。
最後に:各動画配信サービスの特徴まとめ
- Hulu:月額933円で、無料期間は2週間。超面白い「ゲーム・オブ・スローンズ」が観られる
- Amazonプライム:年額3900円(月額換算325円)で、無料期間は30日間。アマゾンにて無料でお急ぎ便等のサービスが使い放題に
- dTV:月額500円で、無料期間は31日間。漫画が読める
ウォーキング・デッドの最新シーズンである「シーズン7」は、HuluとdTVでは2016年10月28日から配信されます。(リアルタイム配信はどちらも10月24日から)
ただし、アマゾンのプライム・ビデオの場合はシーズン7の配信開始日が不明となっています。Amazonプライムに加入してウォーキング・デッドを視聴するつもりなら、Amazonプライムに加入する前にアマゾン内で「ウォーキング・デッド」と検索して、配信されているシーズンを確認するのが無難です。
実はNetflix(ネットフリックス)という動画配信サービスでもウォーキング・デッドが観られます。Netflixでは「Narcos」(ナルコス)という、麻薬王が主役の海外ドラマも視聴可能。こちらも面白いので要チェック。
▼ウォーキング・デッドが観られる動画配信サービス▼
▼ウォーキング・デッドとは一味違うゲームアプリはこちら