ツイートの検索は、ヤフーのリアルタイム検索ですると捗る。知らない人に向けて、Yahoo!のリアルタイム検索の使い方を紹介します。
例えばテレビの感想を知りたいとき
おもしろいテレビ番組を見ていたとしましょう。自分の感想が他の人と一緒なのか知りたくなりませんか?
そんなときに便利なのが、Yahoo!のリアルタイム検索です。ここで検索すると、テレビを見た人の感想をチェックできます。「さらに読み込む」ボタンを押すと少し前のツイートを確認することもできます。
もっと便利な使い方
5世代目のiPod touchがいつ発売されるのか、誰にもわかりませんでした。そんなときにリアルタイム検索を使いましょう。実際にはApple Storeだけ先に発売を開始し、ほとんどの家電量販店では発売されていない状況になりました。
例えば、「ヤマダ電機にはiPod touchが入荷されているのか」という疑問を調べるときに便利です。試しに「ヤマダ電機 ipod touch」と検索してみます。
日本語でツイッターをしている人によれば、ヤマダ電機ではまだiPod touchが入荷されていないみたいです(2012年10月10日時点)。
Yahoo!リアルタイム検索の良いところ
最新のツイートがあれば自動で表示してくれること、少し前のツイートを表示できることがヤフーのリアルタイム検索の良いところ。さらに、表示順序を「更新日時順」「適合度順」の2つに分けることができます。
本家のツイッター検索だと「トップ」「すべて」「あなたがフォローしているユーザー」の3つで分けられますが、ほとんどの場合少し前のツイートを表示できません。
もっと過去のツイートを検索するには Topsy でするのが良いようです(参考:Twitterの過去のツイートを検索するにはTopsyが最強 – Startup Reality)。
Yahoo!リアルタイム検索以外に、ツイッター検索、twitter(ツイッター)検索+、BIGLOBE つぶやき検索、などがありますが、少し前のツイートを見られるのでYahoo!リアルタイム検索のほうが良いです。
ウソに踊らされてもいいじゃないか
ツイッター検索の良いところは、ブログの更新やネットニュースよりも速く情報をゲットできるところです。ブログを更新したり、記者がニュースを書くまでどうしても時間がかかってしまいます。
ツイッターなら発見したことをすぐに発信できるので、ツイートを検索する側としてはありがたい。ウソに踊らされることもあるかもしれませんが、それもネットの醍醐味(だいごみ)です。