auでぷりペイドのMNP弾を作り、即日docomoに発射して最新のiPhoneを一括0円でゲット。iPhone 5sを入手するまでの費用(中古ガラケー、契約事務手数料、強制オプション等)を大まかに計算。終始トラブル続きだった。
目次でサクッと理解
苦難の末、最新のiPhoneをゲットしました!
2014年3月16日にiPhone 5sのMNP一括0円やキャッシュバック施策が終わると聞いて、初めて携帯乞食に挑戦してみました。
私が行った事は以下の通り。
- 何でも買い取るような店で安いガラケー(au)を買う
- auショップでガラケーを「持ち込み新規」でぷりペイド契約する(MNP弾を作る)
- 同じ日、別のauショップへ行きMNP予約番号を発行してもらう
- 家電量販店のdocomoでiPhone 5sを一括0円で契約する
※「MNP弾」の意味・・・MNPするためだけに契約した携帯(スマホ)、あるいは携帯番号のこと
iPhone 5sを入手するまでに掛かったお金
- ぷりペイド契約用中古ガラケー … 1980円
- ぷりペイド契約 … 10200円
- MNP手数料 … 2100円
- 初月のdocomo料金(予定) … 約9500円
- 合計 約24000円
追記:
Xiパケ・ホーダイ for iPhoneを外すと月々サポートがなくなるため、初月はXiパケ・ホーダイ for iPhone(5460円)が満額で掛かってくる。
ぷりペイドカードは5000円分余ったので、それをヤフオクで売れば大体4000円ぐらい。ぷりペイドカードを換金できれば、約2万円でiPhone 5sを購入できたことになります。
まずは、中古ガラケーを購入した
近所にある中古ショップでガラケー(K005)を1980円で調達。このガラケーをauショップに持ち込み、新規でぷりペイド契約することにしました。
トラブルその1:au、サーバーダウン
午後6時にauショップへ行き、受付の順番がくるまで待っていました。自分の番が回ってきましたが、ここで問題が発生。
なんとauのサーバーがダウンしているという理由で、今日は契約受付ができないと店員さんに言われました。
auショップの閉店時間まで待つと言い、何とか粘ってみました。が、店員さんに「経験上、閉店時間まで待ったとしても今日は契約受付できない」と返されました。
今日中にぷりペイド契約する必要がありました。なぜなら、auのぷりペイドは一日経たないとシステム上mnpできないという情報があったからです。
auのシステム上、1日1オーダーしか申込が出来ないので、翌日以降の発行になります。
auのぷりペイド契約を断られたのが2014年3月15日の午後7時。次の日、mnpキャッシュバックが全国的に終了する。iPhone 5sを一括0円で入手するには、どうしても15日中にぷりペイド契約する必要がありました。
ですが、なす術なく帰宅。今日中にぷりペイド契約できるか他のauショップへ聞いてみたものの、サーバーダウンを理由に「今日は無理です」という返答。店員さんの言っていたことは本当でした(実はかなり疑っていた)。
しかし諦めずに情報収集していたら、「auぷりペイドは契約した日にmnpできる」という情報を2ちゃんねるで発見しました。
翌日、auショップでぷりペイド契約
次の日、身分証明証と昨日買ったガラケーを持って朝一番にauショップへ行き、ぷりペイド契約をしました。
提示した身分証明証は住基カードと保険証。契約する時に払ったお金は10200円(現金)。
契約の際「ぷりペイドカードは6枚に分けること」「自分でチャージすること」を伝えると、店員さんは要望通りに対応してくれました。
ぷりペイドカードをチャージしないままだと、維持費無しで半永久的に電話番号を保持できるらしい。ですが、それが目的ではありません。
「auぷりペイドを即日mnpするには、一度チャージして1時間以上待つ必要がある」らしく、実際にそうしてみました。
契約したてのガラケーに1000円分をチャージした後、近くの家電量販店(ヤマダ電機やエディオン、ジョーシン、コジマ、ケーズデンキ等)のdocomoに電話し「MNPするとiPhone 5sは一括0円になるか」「MNPするとキャッシュバックはどれぐらい付くか」質問しました。
数軒聞いてみましたが、せいぜいiPhone 5s(一台)がMNP一括0円になる程度だった。即日mnpできるかどうか分かりませんでしたが、一応iPhone 5sを1台だけ予約。本日中に契約する予定なら予約・キャンセルできるとのことでした。
他のauショップへ行き、MNPすることを伝える
ぷりペイド契約したauショップで、同じ日にMNP予約番号を発行してもらうのは気まずい。なので、別のauショップへ行って発行してもらいました。
本当にぷりペイド契約した日にMNPできるのか緊張しましたが、あっさりとMNP予約番号が発行されました。手数料は2100円。
まさか即日MNPできるとは思わなかったので拍子抜けしてしまいました。
後はiPhone 5sを予約した家電量販店に行って、一括0円で契約しに行くだけ。
しかし、本当の戦いはこれからだったのです・・・!
実際の契約内容
iPhone 5sを予約した家電量販店のdocomoに行き、以下の通りに契約しました。
- タイプXi にねん … 780円
- ドコモにのりかえ割/おかえり割 … -780円
- Xiパケ・ホーダイ for iPhone … 5460円
- 月々サポート … -2940円
- spモード … 315円
- ユニバーサルサービス料 … 3円
- 契約事務手数料 … 3000円
- 合計 5838円
以下は強制加入させられたオプション。
- ケータイ補償サービス for iPhone … 630円
- おすすめパック(iコンシェル、スゴ得コンテンツ、クラウド容量オプション) … 525円
- dビデオ … 525円
- dアニメストア … 420円
- dヒッツ … 315円
- entag!PARTY … 420円
- フジテレビオンデマンド … 315円
- Video Market … 525円
- 050 plus … 315円
- 合計 3990円
3ヶ月はオプションを維持するようお願いされました。しかし、「お願い」は無視してオプションを外す予定です。
dビデオ・dアニメストア・dヒッツは1週間以内に解約しないと料金が掛かってくる。他のオプションも大体1ヶ月以内に外せば料金は掛かってきません。
ただ、フジテレビオンデマンド・entag!PARTY・Video Marketは既に課金されている様子。
大抵のお店はオプションを2ヶ月維持しないとキャッシュバックをくれないようです。今回はMNP一括0円・キャッシュバック無しだったので、問答無用で全オプションを外します。
最終的にパケホーダイとspモードを外して3円運用するつもりです。初月は8000円ぐらい掛かり、2ヶ月目から3円運用ができるはず…。
トラブルその2:ものすごく待たされた
auのサーバーダウンに続き、再びトラブル。
docomoとは無事契約でき、iPhone 5sを受け取るまで2時間かかると言われました。
家電量販店や本屋で時間を潰していたのですが、4時間経ってもなかなか電話が掛かってこない。一度店員にiPhone 5sを受け取れるか確認したところ、「auのサーバーがダウンしているため、MNP契約が進行しない」という返答が。
またauか。
待ちすぎてウンザリしてきたので一時帰宅。3時間後電話が鳴る。「今日、iPhone 5sを渡すのは大変むずかしい。明日以降になる」とのこと。
翌日、受け取りに行きました。auのサーバー障害はかなり長く続いたみたいです。docomoに行った日の翌日の昼に、ようやくMNP完了の一報が来ましたから。
教訓:スマホが欲しけりゃ即行動せよ
まさか携帯を受け取るのに日をまたぐとは思いもしませんでした。
今回の教訓は「とにかく早く契約をすること」「店員の言う待ち時間は当てにならない」の二つですね。
また、契約云々は空いてそうなショップでした方が良い。ショップによっては人でごった返しているところもある。
最初に入ったauショップは人で一杯でしたが、少し離れたauショップは一人しか客がいませんでした。
ぷりペイド契約をしたりMNP予約番号を発行したりするなら、交通量の少ないショップでするのがおすすめですね。
携帯乞食初挑戦だったので、本当に一括0円で最新のiPhoneをゲットできるか不安でした。移動手段は自転車。花粉のおかげで顔から液体が流れまくる始末。本当に疲れました。
都会に行って、もっとキャッシュバックがつくところでMNPする手もありました。
しかし、「即日MNPできるかどうか分からない状態」かつ「初挑戦」の身としては近所で契約してきて良かったと思います。結局すごく待たされましたし。
遠出して契約していたらと思うとゾッとする。宿泊する必要があったでしょうね。