これは卑怯だ。マイクラのハンガーゲーム(mc-hg.com)で使える変身能力はステルスプレイ好きにはたまらないはず。敵を待ち伏せして溶岩をぶっかけるのは快感。あなたの近くにもブロックに変装したスパイが潜んでいるかも。
君は見つけられるかな?
突然ですが、問題です。私はどこにいるでしょうか?
・
・
・
・
さて、見つけられたでしょうか。
↓正解はここでした
ブロックに変身する能力、その名も「Shapeshifter(シェイプシフター)」
一体これは何なのかというと、プレイヤーがブロックに変身して隠れていたんです。
これはModではなくて、マルチプレイで遊べるハンガーゲームサーバー(mc-hg.com)で使えるキット(能力)のひとつです。
このキットは「Shapeshifter(シェイプシフター)」と呼ばれています。
Shapeshifterはかなり卑怯なキットで、初期装備のレッドストーンブロック(ゲーム内では”Shapeshifter Stone”)を持った状態で右クリックすると、レッドストーンブロックが置かれたブロックに変身できます。
レッドストーンブロックを持った状態だと、他の人からはただのブロックにしか見えません。しかも、自分の名前も他人からは見えなくなる。
ただ、剣などレッドストーンブロック以外のアイテムを持つと一発でバレる。ブロックが宙に浮いているように見えるからです。
また、ゾンビなどのモンスターにはプレイヤーだと認識される。モンスターに見つかれば攻撃されるし、ダメージを受けると変身は解ける。
あと、石ブロックに変身したなら石ブロックにちゃんとくっついて固まっていないと、あっけなくバレることもあります。動くと簡単にバレます。
シェイプシフターは忍耐力が試される
動くと簡単にバレるデメリットがありますが、敵を待ち伏せして攻撃するにはうってつけの能力です。
例えば、石ブロックに変身して暗い洞窟に隠れるとしましょう。敵はコンパスを使って近づいてきます。
しかし、敵が自分の真正面までやってきても、敵はブロックに変身したプレイヤーにはほとんど気付けません。
ブロックに変身し、他のブロックに紛れればまず見つかりません。暗い場所で待機していればさらに見つかりにくくなる。相手の勘が良くない限り、絶対に見つからない。
敵が複数でやってきても、やり過ごせる可能性は高い。敵が単独ならこっちのもの。相手がキョロキョロしている時に背後から剣で殴れば大体勝てる。
ただし、敵が回復アイテム(スープとか)をたくさん持っている場合は負けてしまうことがある。
なので、敵が来る前に溶岩でトラップを作るといいでしょう。あるいは、敵が油断している内に溶岩をぶっかけるのもいい。
たぶんほとんどのブロックに変身できると思いますが、草ブロックなどは完全に変身できるわけではないようです。
あと、持っているレッドストーンが気になりますが、他の人からは見えていないようなのでバレる心配はありません。
Shapeshifterをハンガーゲーム(mc-hg.com)で使うには、「お金を払う」か「無料で使えるまで待つ」のどちらかしかありません。無料で使えるキットはローテーションで変わってきます。
これがシェイプシフターの奥義だ
Shapeshifterはブロックに変身できるし、名前は見えなくなります。できることはそれだけなので、本当にShapeshifterが卑怯かどうかは状況次第で変わってくる。
Shapeshifterなら、地下で溶岩トラップを作って待機するだけでハンガーゲームの勝者になることもあります。そういう勝ち方ができるのは「他の人から名前が見えなくなる」というメリットが大きいからでしょう。
自分の名前が見えなくなるだけで、敵をやり過ごせる可能性は高まります。つまり、最後まで生き残りやすいということ。
名前が見えなくなるのは卑怯だと思いませんか?
以下の動画から、Shapeshifterの真骨頂が見られます。
Shapeshifters In Minecraft | Hardcore Games – YouTube
↑こんなことが急に起きたら、小便漏らすと思う。