現時点で判明しているMavericks(マーベリックス)の不具合情報を集めた。OS X 10.9(13A603)では、外付けHDDのデータが全消去されたり、設定ファイルを消しても復活したり、Launchpadの動作が固まる。
目次でサクッと理解
Mavericksで発見されたバグ情報を集めました
Launchpadのスクロールが引っかかる
Launchpadを起動してトラックパッドで横スクロールしようとすると、途中で画面が止まってしまう。ただし、マウスホイールではスムーズに横にスクロールできます。
参考:Mac OS X Mavericks with Bug on the Launchpad – YouTube
外付けHDDデータが全消去される
Mavericksへアップデートする時に、Western Digital社製外付けHDD内のデータが全て消える現象が発生しているそうです。Mavericksへアップデートする前に、Western Digital社製アプリをアンインストールすることが推奨されています。
参考:OS X Mavericksで外付けHDDデータ消失の恐れ ~WD社製HDDで発覚したが、eSATAやThunderboltにも疑いか
ということは、クリーンインストールする場合なら大丈夫ということでしょうか。Mavericksにしてからも外付けHDD(BUFFALO社製)を使用していますが、私のMacには問題は起きていません。
[Mac]USBでMavericksをクリーンインストールする方法
Mavericksへアップデートする時だけの不具合と考えていいのかは分かりませんが、WD SmartWareやWD Drive Managerをインストールした方はそれらを削除しておいた方が良いかもしれません。
参考:Mavericksで外付けHDDのデータが消えるのはWestern Digital製HDDだけじゃない?WDユーティリティアプリをアンインストールする方法まとめ。
設定ファイルが消える
Application Supportフォルダにある設定ファイルが消去されてしまう現象も起きているようです。
1. 特定のアプリ起動中にそのアプリで利用しているファイル(設定ファイルや開いているファイル)を消します
2. 同名のファイルを消したファイルと同じフォルダへ置きます
3. そうすると新しく置きなおしたはずのファイルが、消したはずのファイルと置き換わります
Mavericksが設定ファイルをキャッシュしているために起きる現象みたいです。
Mountain LionのApplication Support以下にあるフォルダをバックアップし、Mavericksの同フォルダへコピーしましたが、私の場合は問題なくアプリの設定を引き継げました。
また、ライブラリ > Preferences内のplistファイルも削除しても復活するようです。cfprefsdというプロセスがファイルをキャッシュしている模様。
参考:OS X Mavericksのcfprefsdに不具合(仕様変更?)があり、アプリの設定が消えたり、消えなかったりする?
一部機種で起きる不具合
MavericksがインストールされたMacBook Pro (17-inch, Mid 2010)ではExpressCard/34スロットが動作しなくなる現象起きています。
参考:「MacBook Pro (17-inch, Mid 2010)」に「Mavericks」をインストールするとExpressCard/34スロットが動作しなくなる不具合 , OS X 10.9 disables Expresscard slot on 2010 17-inch MacBook Pros | MacNN
また、MavericksがインストールされたMacbook Air (Mid 2013)とMacBook Pro Retinaディスプレイモデル (Late 2013)では、スリープ復帰後から音が出なくなることがあるそうです。
参考:「Mavericks」を搭載した「MacBook Air/Pro」の2013年モデルにスリープからの復帰後に音が出なくなる不具合 , Some MacBook owners reporting no sound after resuming from sleep on Mavericks – The Next Web
ちなみに、私はMacBook Pro Early 2011(15インチ)にMavericksをクリーンインストールして使用していますが、上記のような現象は起きていません。
VirtualBox4.3を殺せない
MavericksではVirtualBox(バージョン4.3)を強制終了させることができないそうです。
参考:Mac OS X Mavericks で VirtualBox を使うと二度と終了できなくなる問題へのとりあえずの対処
MavericksをクリーンインストールしてからVirtualBoxを使用してWindows XPを起動させてみましたが、カクカクしすぎてほとんど使い物になりませんでした。しかし、問題なくVirtualBoxを終了させることができました。
ちなみに、Parallels Desktop 8 for Mac上のWindows XPなら、多少はカクっと動作が止まるものの問題なく使用できました。
[Mac]MavericksでもParallels Desktop 8でWindowsが動作。やったね
Google Chromeの調子が悪い
Mavericksにしてからというもの、Chromeの調子が明らかに悪くなっています。タブをたくさん開いたり、動画を再生するとChromeが強制終了することがある。
[Mac]Mavericksで動画再生中にChromeが強制終了する問題が発生中
また、Chrome拡張機能の表示がおかしいのが地味に不便。
右上の拡張機能のボタンを押すと、通常は機能の選択画面が表示される。しかし、2回クリックしないと正常に表示されなくなった。
Mountain Lion上のChromeなら1回クリックしたら正常にメニューが表示されました。このような現象はMavericksへアップグレードしてから起きています。
Mavericksにバージョンアップして良かったこと
良かったことは特に無い。Mountain LionからMavericksへアップグレードしましたが、動作が速くなったという実感はほとんどありません。
速くなったといえばそんな気もしますが、遅くなったといえばそんな気はしない。感覚でいうとそんな感じです。
ただ、2ch閲覧アプリ「V2C」やMinecraftなどのJavaで動くアプリの起動(ウィンドウが出るまで)がかなり遅くなった。
全体的に考えて、バグが解決されるまでMavericksへアップグレードすることはやめましょう。