クロームが応答なしになる(バグる)人は内蔵プラグインを切り替えると解決するかも。Chrome拡張機能でYoutubeのDASHを無効化、コーデックをFlashにしたり、Chrome Canaryを使えばもっと良くなるかも。
Adobe Flash Playerをインストールする
Chrome内蔵のAdobe Flash Playerではなく、自らインストールしたものを使うと動画再生が安定するかもしれません。
Adobe – Adobe Flash Playerのインストール
Adobe Flash Playerインストール、Chromeのプラグインの切り替えについては下記の記事で解説しています。
YouTube Optionsの導入
最後にYoutube OptionsというChrome拡張機能を導入して、Video codecをFlashに、Disable DASH(Flash only)にチェックを入れましょう。
これでYoutubeで動画を観ていても、強制終了が起きにくくなるかもしれません。
Google Chrome Canaryを使う
標準(安定版)のChromeの使用をやめて、Chrome Canaryを使えば強制終了はなくなるかもしれません。
Chrome Canaryは開発版のChromeです。ほぼ毎日アップデートされていて、Windows版とMac版が用意されています。ただ、発展途上のChromeなので動作が不安定になる可能性がある。
しかし、Chrome CanaryではChromeの最新機能が使えます。また、標準のChromeより開発が進んでいるはずなので、強制終了してしまうChromeを使うよりかはマシでしょう。
Chromeが強制終了する?Chrome Canaryなら絶好調かもよ。とにかく試してみたら?
自分で試した結果
Chrome内蔵プラグインの切り替えとDASHを無効化したら、Youtubeで動画を観ていても強制終了することはなくなりました(OS X Mavericksでは)。
ただ、標準のChromeだと“Google Chrome Helper”が「応答なし」になってしまっています。
「応答なし」が気になる人はChrome Canaryを使用するといいでしょう。